Powered by shujii.com | ||||
ダウンロード | 予診票(表面) | 予診票(裏面) | ご利用手順(患者様用) | サイトマップ |
1.インフルエンザとは? 2.予防するには? 3.どこで接種できる? 4.接種による効果は? 5.予防接種を受けるには? 6.理想的な接種時期は? 7.予防接種の価格は? 8.接種できない人は? 9.卵アレルギーの人は? 10.接種による副反応は? 11.接種は1回でいい? 12.どんな種類があるか? 13.感染してしまったら? 14.解熱剤は使ってもよいか? 15.何日間休めばいい? 16.感染者の部屋や衣類は? 17.授乳中の接種は大丈夫? 18.時期が重なる場合は? 19.水銀が入ってるの? 20.健康被害が発生したら? 21.今年の流行は? 22.新型が現れたら? 23.ワクチンは国によって違う? 24.鳥インフルエンザは? 25.その他に気をつける事は? |
インフルエンザワクチンで著しい健康被害が発生した場合は、どのように対応されるのですか? 予防接種法による定期接種の場合、予防接種をうけたことによる健康被害であると 厚生労働大臣が認定すると、予防接種法に基づく健康被害の救済措置の対象となります。 また、予防接種法の定期接種によらない任意接種によって健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による被害救済の対象となります。健康被害の内容、程度等に応じて、薬事・食品衛生審議会(副作用被害判定部会)での審議を経た後、医療費、医療手当、障害年金、遺族年金、遺族一時金などが支給されます。 詳細な内容は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(TEL:03-3506-9411)にご照会ください。 |
|